お灸教室・4月1日の様子
4月1日のお灸教室では、心のつかれ・ストレスのツボの紹介と、灸頭鍼を紹介しました。
◆心のつかれ・ストレスのツボを紹介
せんねん灸のツボbookを参考に、ツボの名前の由来と効能を紹介しながら、実際にツボの取り方とせんねん灸を使いお灸をしました。
壇中(だんちゅう)
労宮(ろうきゅう)
内関(ないかん)
太衝(たいしょう)
◆灸頭鍼の実演
鍼の柄(鍼柄)にもぐさを付けて燃焼させ、鍼と温熱効果により患部の血行を良くする方法です。
大腸兪への灸頭鍼で腰がホカホカ温まりました。(^-^)
◆次回、5月6日(日曜日)14:30~16:30
『目の疲れ・眼精疲労のツボ』
『ガーゼ灸の実演』
◆お灸サークルひのとの会では参加者を募集中です。(^^♪