お灸教室・6月3日の様子
2018年10月7日
6月3日のお灸教室では、肩こりのツボの紹介と、綿花灸を紹介しました。
◆肩こりのツボを紹介
せんねん灸のツボbookを参考に、ツボの名前の由来と効能を紹介しながら、実際にツボの取り方とせんねん灸を使いお灸をしました。
曲池(きょくち)
肩井(けんせい)
足三里(あしさんり)
大椎(だいつい)
天柱(てんちゅう)
風池(ふうち)
身柱(しんちゅう)
天髎(てんりょう)
◆綿花灸の実演
湿らせたカット綿花の上に艾を乗せて線香で火をつけ患部を温めます。
主に、まぶたの上や眉間やお顔など直接お灸が出来ない箇所に行います。
やけどの痕がつきにくく、柔らかな熱感のお灸です。
◆次回、7月1日(日曜日)14:30~16:30
『腰痛のツボ』
『四畔の灸・焼灼灸の紹介』
◆お灸サークルひのとの会では参加者を募集中です。(^^♪
Posted by moxibustion-circle
関連記事
お灸教室・5月6日参加者募集!
お灸サークル ひのとの会 2018年5月6日開催 今回のテーマは「目のつかれ・眼 ...
【渋谷区】お灸教室・2月10日参加者募集!
最新 お灸教室 スケジュール アクセス お申込み お灸 Q&A お灸サークル ひ ...
【渋谷区】お灸教室・10月6日参加者募集!
お灸サークル ひのとの会 2019年10月6日開催 今回のテーマは ...
お灸教室・9月2日の様子
9月2日のお灸教室では、頭痛のツボと、桝灸・箱灸を紹介しました。 ◆頭痛のツボを ...
お灸教室・4月1日参加者募集!
お灸サークル ひのとの会 2018年4月1日開催 今回のテーマは「心のつかれ・ス ...